自社のビジネスを発展させるためには、時流に乗ることが求められます。
世の中の変化を敏感に察知し、時代に即した商品開発や顧客アプローチを実行することで、自社商品の提供価値や競争力を高められるからです。
しかし時流に乗るといっても、どのように自社が置かれている環境を把握すれば良いのでしょうか。
今後の法改正は?
最近の流行は?
最先端のテクノロジーは?
視点は複数ありますが、このようなときに行われる分析の一つに、PEST分析があります。
自社を取り巻く外部環境、特にマクロ環境を効率的かつ網羅的に分析するフレームワークです。
以下では、PEST分析を行うための基本的な方法と事例をご紹介します。
企業のマーケティング担当者や経営者であれば、ぜひ押さえておきましょう。
PEST分析とは
PEST分析とは、マクロ環境が自社に与える影響を把握および予測する手法です。
PEST分析の意味と目的
「PEST」はPolitics(政治)、Economy(経済)、Society(社会)、Technology(技術)の頭文字から成っています。
これら4要素を用いてマクロ環境を分析し、市場の変化を把握または先読みすることによって、自社にとってのチャンスやリスクを見出します。
分析結果はマーケティング戦略立案に役立てられます。
PEST分析の4要素
PEST分析では、以下4つの視点で環境分析を行います。
Politics(政治):法律や規制など、市場のルールに影響を与えるもの
例)法改正、規制緩和、政権交代、増税など
Economy(経済):景気など、市場の購買力に影響を与えるもの
例)物価、所得、経済成長率、為替など
Society(社会):人口動態など、市場の需要や消費行動に影響を与えるもの
例)少子化、流行、ライフスタイル、世論など
Technology(技術):ITなど、市場の競争力に影響を与えるもの
例)インフラ、技術開発、特許、AI活用など
PEST分析はなぜ必要なのか
PEST分析の必要性についてみていきます。
マクロ環境を分析する手法
自社の製品やサービスがより多くの顧客に受け入れられるようにするためには、その時々のトレンドやニーズを汲み取り、環境の変化に適応する必要があります。
すなわち、外部環境の変化と自社への影響を適切に理解して対応することが重要であり、PEST分析はその一助となります。
PEST分析の期待効果
PESTを行うことで、外部環境の変化によって自社にもたらされるチャンスやリスクを知ることができます。
現在および将来の可能性を踏まえ、どのような領域にどのようなアプローチを行えば自社のビジネスが成功するのか、マーケティング戦略の検討材料となるのです。
また、SWOT分析など他の環境分析と連携することで、より実践的な分析結果を得られるようになるでしょう。
PEST分析のやり方
PEST分析のやり方をフレームワークを用いてみていきます。
PEST分析のフレームワーク
下記のフレームワークを用いて、4つの要素ごとに動向を確認します。
「変化したこと」「変化しないこと」に注目しましょう。
その後、要素間の関連性を見ることにより、新たな気づきを得られることもあります。
PEST分析の注意点
PEST分析は、年単位の中長期的な戦略策定に向いている分析手法です。
マクロ環境は時間をかけて変化するものが多々含まれているため、週単位や月単位の短期的な計画には向いていません。また、現状の環境変化の内容を細かく理解しただけでは、分析効果は部分的なものにとどまるでしょう。
とらえた変化の先に「何が起こるのか」「何が求められるのか」仮説を立て、将来を予測し、対策を練ることが必要です。チャンスやリスクが顕在化する前に取り組むことで、自社のビジネスを守り発展させるとともに、市場で優位なポジションを築ける可能性が高まります。
PEST分析の例
化粧品業界と社会人向け教育サービスにおけるPEST分析の事例を解説します。
国内化粧品業界の事例
国内化粧品業界について、PEST分析を行いました。
COVID-19の感染拡大による影響は中長期にわたると予測されます。現状ではインバウンドの購買力に頼れませんが、国内の顧客も在宅勤務の普及や旅行頻度の減少によって化粧をする機会が減っています。
しかし、家で過ごす時間が増えたことで、スキンケアやヘアケアに時間をかけられるようになりました。近年のオーガニック人気も相まって、「肌や髪をいたわる、休ませる」といったコンセプトが響きやすいかもしれません。
以前よりも動画視聴やSNSを利用する時間が増えたターゲット顧客が多いと想定し、商品レビューのSNSキャンペーン、メイク動画やマッサージ動画の紹介なども訴求力を望める可能性があります。
社会人向け教育サービス業界の事例
社会人向けの教育サービス業界について、PEST分析を行いました。
健康寿命が延びている現在、シニア世代となってからも働ける場を得るために、スキルや経験を身につけることが求められています。
実際に企業によっては、早くから英語やプログラミングを学びデジタルネイティブともいわれる若年層と管理職の間で、語学力やITスキルに差が出るケースも見受けられます。
また、転職や兼業が以前よりも一般的になり、職場が変わっても活躍できるようにスキル習得のニーズが高まっているという側面もあるでしょう。
これらの傾向は、COVID-19の影響でより顕著になっていると考えられます。
仕事を失うかもしれないという不安だけではなく、家で過ごす時間が増えたことで、新たな趣味や学習に時間をかけやすくなっているのです。
他人との会話に対する価値が再認識されている今、資格取得などの実用的な学習と、人とのつながりを両立できるサービスなどが注目を集めるかもしれません。
【まとめ】外部環境の変化をとらえてビジネスの成長につなげるPEST分析
ご紹介したPEST分析を行うことにより、市場の変化から自社への影響やビジネスニーズを見出すことができるようになります。
変化にいち早く対応して時流に乗り、自社のビジネスを拡大するために、ぜひ役立ててみてください。